
家族で過ごす「おうち時間」を快適に
住まいの工夫で、暮らしも仕事も、
もっと豊かに
せっかく増えた「おうち時間」。
少しでも快適に、おだやかな気分で過ごしたいものです。
そこで、より快適に暮らすためのポイントや、
リフレッシュ術についてまとめてみました。
少しでも快適に、おだやかな気分で過ごしたいものです。
そこで、より快適に暮らすためのポイントや、
リフレッシュ術についてまとめてみました。
-
グリーンのある窓辺で食事を
室内にグリーンを配置すれば、いつもの部屋がリラックス空間に。話題のレストランで食事をするのも楽しいけれど、自宅のダイニングに緑の演出を施すだけで“ちょっぴり幸せ”な気分に浸れます。 -
温度ムラをつくらない窓
住宅内の温度差が大きいと、家事や行動を負担に感じ、健康にも影響を及ぼすことがわかっています。窓の断熱性能を高めることで、室内を快適な環境に保ち、家族がリラックスできる空間になります。 -
風の道をつくる窓
家事や在宅ワークでは、ON/OFFの切り替えがとても大切。ちょっと疲れたなと感じたら、涼しい風を感じながら心地よく汗をかいて心と体をリフレッシュ。たまった疲れをリセットしましょう。 -
音を「入れない」「出さない」工夫
「音」は、私たちの生活と切り離すことのできないファクターです。快適な「音環境」をつくるために、耳ざわりな音をシャットアウトするのはもちろんですが、室内の音を外に出さない工夫も必要です。 -
短動線を実現するドア
家事動線をできるだけ短く、他の動線と交わらないようにすることは住みやすい家の基本。例えば、キッチンからランドリーへ直接移動できるドアを設置すれば、忙しい奥様はとても助かりますよね。 -
「自分時間」で受け取り
ネットショッピングの利用で増えた宅配便の受け取り。でも、忙しいご家庭では、再配達を依頼するのもストレスに……。宅配ボックスなら、時間を気にすることなく、都合のいい時に取り出せます。 -
台風の影響を受けやすい場所
の一つが「窓」飛来物が当たってガラスが飛び散ると、ケガの原因や避難の妨げになって危険です。また、吹き込んできた風で屋根が飛ばされることも。家族の安心のために、窓を守ることが大切です。 -
憧れの「大きな窓のお部屋」に
開放感あふれる大きな窓は、自然の優しい光を室内にたっぷりと取り込むことができます。差し込む太陽の光で、すっきりとした朝を迎えることができれば、最高の気分で一日をスタートできそうです。 -
おしゃれな日よけでリラックス
庭先やバルコニーにオーニングなどの日よけを設置すれば、まるでオープンカフェのような「くつろぎ空間」に。紫外線や直射日光から肌を守り、気持ちの良いリラックスタイムを過ごしましょう。 -
自然の空気を吸ってリラックス
ポカポカ陽気の中、植物を育てるのは気分爽快。ガーデニングには、心と体に良い「エッセンス」が含まれています。草花の色や香りは、自律神経を整え、不安やイライラを解消する作用をもたらします。