健康・快適な暮らしの理由

健康・快適な暮らしの理由

窓のリフォーム 3つのポイント

そもそも、窓ってリフォームできるの?と思っている方もいらっしゃるのでは…。最近は、手軽に取り換えたり、今ある窓はそのままで内側に窓をプラスしたりできるんです。では、窓のリフォームを進める際のポイントについてチェックしてみましょう。

窓のリフォーム 3つのポイント

窓のリフォーム 3つのポイント
  • POINT 1

    外からの冷気の侵入を防ぐ!

    冬、暖房をつけていても寒い。それは、熱が外へ流出してしまっているのが原因かも。住まいで最も熱が出て行ってしまうのは窓などの開口部です。そのため室内の暖めた熱は逃がさず、室外の冷気は部屋に入れない窓にすることが大切。「断熱窓」や「内窓」にリフォームすれば、暖かい空気を逃がしません。

    暖かさが逃げる半分以上は窓やドアから!

    「断熱窓」「内窓」に
    リフォームすると…

    ガラスを2枚使った複層の断熱窓は、断熱構造のガラスとガラスの間に空気層を作り、外の冷気を室内に伝わりにくくする仕組みです。これは内窓を付けることでも同じことが言えます。窓枠やサッシの室内側の表面温度も下がりにくいので、結露の発生も軽減します。

    ※窓の断熱性能を上げることで、結露発生の抑止力を高めることができます。しかし、窓の断熱性能を上げるだけでは、必ずしも結露を発生が抑えられるというものではありません。適度な換気や室温設定と組み合わせることで抑止効果を発揮します。

  • POINT 2

    すきま風をシャットアウト!

    家が古くなって、玄関ドアや窓の建て付けが悪くなると、気密性が低くなって、すきま風が入り込み室内が寒くなってしまいます。また、パッキンの劣化や窓・ドアのゆがみが原因で、開け閉めがしにくくなります。気密性の高い玄関ドアや窓にリフォームすることで、すきま風をシャットアウトし、快適で暖かに。また、開け閉めもストレスなくスムーズになります。

    古いルーバー窓も
    寒さの一因に

    ガラスが蛇腹なっているので、目隠ししながら通風しやすい便利な窓ではありますが、古いルーバー窓は建て付けが悪くなるとしっかり閉まらず、すきま風が入りやすくなってしまいます。

    古いルーバー窓も
    寒さの一因に

    ガラスが蛇腹なっているので、目隠ししながら通風しやすい便利な窓ではありますが、古いルーバー窓は建て付けが悪くなるとしっかり閉まらず、すきま風が入りやすくなってしまいます。

  • POINT 3

    太陽の熱を上手に採り入れる!

    晴れた日であれば、南側の窓から差し込む日差しの量は、なんと夏(8月)の約2倍。冬は太陽の高さが低いので、部屋の奥まで日差しが届くというメリットがあります。そんな利点を活かし、南側の窓を大きくしたり、日射取得型のガラスにリフォームしたりすることで、太陽の暖かな熱をより効果的に取り込むことができます。

    電気ストーブ3台分の熱量を採り入れることも可能

    たとえば、約10㎡の窓の面積を約20㎡まで広くとれば、約3000W分※の熱量を得ることが可能に。
    1000Wの電気ストーブ3台分と考えると大きな魅力です。

    「高断熱Low-Eガラス」に
    替えれば、さらに暖かく

    断熱性にすぐれた複層ガラスの中でも、高断熱型Low-E複層ガラスなら、たった3割しか熱が外に逃げず、暖かい部屋の空気を保つことができます。

    ※東京で1月に南側垂直窓における12時の平均全天日射量約600w/㎡。窓はサーモスⅡ・H複層ガラス引違い一般透明Low-Eクリア色の場合、日射熱取得率50%にて試算。